2014'09.28 (Sun)
ダッフィーの椅子 ~クローバー&キャット~
街中にキンモクセイの香りが漂いはじめました。
我が家の庭も大好きな香りでいっぱいです

暑さがなくなったおかげで、花も虫も元気を取り戻した様子
庭で作業する私の周りをずーっと飛びまわっている蝶々
小さくて人懐っこくてほんとにカワイイ

この良い天気を無駄にはできません
キンモクセイと蚊取り線香の香りが入り混じった中で作業開始

今日はダッフィーの椅子の新作を作ります

途中、電気丸のこの内部から火花が飛びショートするアクシデントが…
結局壊れて使えませんでした

それでも頑張ってノコギリで部品を切り出しました

釘打ち楽しや~

ダッフィーの椅子・スモールサイズの新作の完成

~クローバー~

背板は4つ葉、手すりは3つ葉です

~キャット~

ダッフィーの新しいお友だちがジェラトーニという猫だったので
なんとなーくこういうの作ってみました。
手すりは同じくクローバーにしてみました

ワトコオイルのナチュラルで仕上げました

このシリーズ、どんどん続けていきたいなぁ
我が家の庭も大好きな香りでいっぱいです


暑さがなくなったおかげで、花も虫も元気を取り戻した様子

庭で作業する私の周りをずーっと飛びまわっている蝶々

小さくて人懐っこくてほんとにカワイイ


この良い天気を無駄にはできません

キンモクセイと蚊取り線香の香りが入り混じった中で作業開始


今日はダッフィーの椅子の新作を作ります


途中、電気丸のこの内部から火花が飛びショートするアクシデントが…

結局壊れて使えませんでした


それでも頑張ってノコギリで部品を切り出しました


釘打ち楽しや~


ダッフィーの椅子・スモールサイズの新作の完成


~クローバー~


背板は4つ葉、手すりは3つ葉です


~キャット~


ダッフィーの新しいお友だちがジェラトーニという猫だったので
なんとなーくこういうの作ってみました。
手すりは同じくクローバーにしてみました


ワトコオイルのナチュラルで仕上げました


このシリーズ、どんどん続けていきたいなぁ

2014'09.23 (Tue)
親子ペンギン
窓から差し込む日差しがすっかりやわらかくなりました。

先日、娘の14歳の誕生日を迎えました
お友だちからは「なんでそんなにパパと仲が良いの?」と
不思議がられているみたいで、そう言われてる娘はどう感じているんだか?
他のお宅は中学娘とパパが世間話するとかありえないんだとか
娘もちょっと反抗期入ってますが、きっとそういう時期も大切。
まぁ、とにかく元気であればそれでいいですけどね
娘のリクエストでTopsのケーキでお祝いしました

毎年山のようなプレゼントが集まります
仲良しのお友だちから、部活の仲間から、そしてクラス全員からのメッセージ!?
いまどきの男の子って偉いなぁ
自分らの頃は女の子の誕生日に寄せ書きを書くなんてありえなかったです。
彼女にすら、直接ではなくともだち伝いにコソコソ渡してましたもん
んで、プレゼントも大人が欲しがるものと変わらないんですよね。
ドクター・マーチンのブーツだなんてパパのブーツより高いし
サイズが同じなら貸して欲しいくらいです

そして、次女の中学校も文化祭を迎えました。
今年の文化祭は合唱コンクールも一緒に開催され
体育館は立ち見も大変なくらいの混みようでした。

プログラムの中に娘の英語の暗唱弁論も含まれていたので
学校代表で出場した娘の暗唱を生で聴くことができました
あれだけの人の前で堂々とやれちゃうところ、
本人もやりたがっているバンドでもきっと役に立つことでしょう

所属するバレー部の仲間とは本当に仲が良い
ほんとに楽しそうで羨ましくなりました。たくさん良い思い出を作ってね

さて、ずっと延び延びになっていた注文品を作ります。

なかなかアイデアがまとまらず苦労した題材はペンギンさんです

下書きなしで取りかかったので、上手くいくかどうか…

娘が小さいころ大好きだったグレーの赤ちゃんペンギン

そして、おかあさんペンギンにも挑戦してみました。

筆で色塗りするような細かい仕事は久しぶりで肩が凝りましたー

最後に目玉をつけます
目玉はいろんなサイズのストックがありますが、
この大きさを決めるのに意外と時間がかかりました。
赤ちゃんペンギンってとてもつぶらな目なのですが、
大きい目の方がかわいさがアップするのでちょうどよいサイズで悩みました。
大きすぎず小さすぎずのバランスがムズカシイ

この大きさで決定

最後にヒートンとボールチェーンをつけたらできあがりです

気に入ってもらえたら嬉しいなぁ

先日、娘の14歳の誕生日を迎えました

お友だちからは「なんでそんなにパパと仲が良いの?」と
不思議がられているみたいで、そう言われてる娘はどう感じているんだか?
他のお宅は中学娘とパパが世間話するとかありえないんだとか

娘もちょっと反抗期入ってますが、きっとそういう時期も大切。
まぁ、とにかく元気であればそれでいいですけどね

娘のリクエストでTopsのケーキでお祝いしました


毎年山のようなプレゼントが集まります

仲良しのお友だちから、部活の仲間から、そしてクラス全員からのメッセージ!?
いまどきの男の子って偉いなぁ

自分らの頃は女の子の誕生日に寄せ書きを書くなんてありえなかったです。
彼女にすら、直接ではなくともだち伝いにコソコソ渡してましたもん

んで、プレゼントも大人が欲しがるものと変わらないんですよね。
ドクター・マーチンのブーツだなんてパパのブーツより高いし

サイズが同じなら貸して欲しいくらいです


そして、次女の中学校も文化祭を迎えました。
今年の文化祭は合唱コンクールも一緒に開催され
体育館は立ち見も大変なくらいの混みようでした。

プログラムの中に娘の英語の暗唱弁論も含まれていたので
学校代表で出場した娘の暗唱を生で聴くことができました

あれだけの人の前で堂々とやれちゃうところ、
本人もやりたがっているバンドでもきっと役に立つことでしょう


所属するバレー部の仲間とは本当に仲が良い

ほんとに楽しそうで羨ましくなりました。たくさん良い思い出を作ってね


さて、ずっと延び延びになっていた注文品を作ります。

なかなかアイデアがまとまらず苦労した題材はペンギンさんです


下書きなしで取りかかったので、上手くいくかどうか…

娘が小さいころ大好きだったグレーの赤ちゃんペンギン


そして、おかあさんペンギンにも挑戦してみました。

筆で色塗りするような細かい仕事は久しぶりで肩が凝りましたー


最後に目玉をつけます

目玉はいろんなサイズのストックがありますが、
この大きさを決めるのに意外と時間がかかりました。
赤ちゃんペンギンってとてもつぶらな目なのですが、
大きい目の方がかわいさがアップするのでちょうどよいサイズで悩みました。
大きすぎず小さすぎずのバランスがムズカシイ


この大きさで決定


最後にヒートンとボールチェーンをつけたらできあがりです


気に入ってもらえたら嬉しいなぁ

2014'09.14 (Sun)
ダッフィーの椅子 ~クロス~
学園祭の季節ー
高校生活最後の学園祭。
3年生になっても準備などで何かとバタバタしていたようですが、
無事にこの日を迎えられてよかったです。

3年生なので部活の催しにも参加しないと思っていたのですが、
渡り廊下ライブという形で娘たちの演奏や歌を聴くことができてラッキー
この3年で娘のギターもずいぶん上達しました
私も曲の耳コピを手伝ったり、ブルースハープを教えたりと
娘と一緒に音楽を楽しめて良い思い出ができました

…そういえば、自分が高3のときの学園祭は
友人2人と自分たちの教室を占領して、自分たちが好きな歌を永遠と弾き語り
“俺ら勝手に歌ってるから、聴きたきゃ聴けば?”みたいなライブだったような…
形はちょっと違うけど、親子ともに弾き語りでの締めくくりとなりました
さて、ショッピングモールの食料品売り場で見つけたコレ。
なんと、缶コーヒーを買ってもれなくもらえるル・クルーゼグッズ

他のショッピングモールでもこんなのを見つけました
抽選ではなくもれなくもらえるのがスゴイ
一体何があったんだろう?

妻は即買いだったようです
妻は飲まない缶コーヒーをたーくさん買ってきました
コーヒーもいいけど、ビールのオマケならもっと良かったなぁ…

そして、またまたル・クルーゼのラッキーなニュース
妻と2人で買い物をしているときに偶然見つけたこのお鍋
なんと、半額で売られていたではありませんか

家で長年使っていたホーローのパスタパン、
妻は汚れが気になって代わりのお鍋を探していたようなのですが、
なんと使っていたザルがピッタリと入ってくれました
良い買い物できました~

ル・クルーゼにまつわるラッキーなお話でしたー
最近はデング熱のニュースが毎日のように流れています
テレビによく出てくる蚊は庭でもよく見かける蚊なので
一応蚊対策として蚊取り線香をたきながらの作業です
このにおい、とても懐かしい気分になりますが、
足元に置いてると、蚊と一緒に弱ってしまいそうになります
この煙が効いているのか、蚊がヘンな飛び方をしていました。
日本の蚊取り線香はとても効くと世界的に有名らしいですね

最近見つけたスマホのアプリ
カントリーミュージックのアプリなんですよ
これで大昔のブルーグラスを聴きながら、良い気分で作業開始です

今日は以前から作ろうと準備をしていたダッフィー用の椅子を作ります
数カ月も前に板に下書きをしていたので、カットから始められました。

背板のくり抜きは教会の椅子のようなクロスです
手すりの部分はクローバーのくり抜きをあしらってみました

蚊取り線香にむせながら組み立てまで一気に行い完成しました
ダッフィーの椅子~クロス~です

手すりと一体になった猫足はもう定番となりました。
パーツが少なく済むのと安定感があるのがメリットです
その分、くり抜きが小さくなるのでそこはちょっと大変ですが…

この新作、実は少し小さめサイズなのです。
場所を選ばず置けるし、配送料もお安くなるかな?

こじんまりとしていますが、ダッフィーがちゃんと座れました

いつものサイズと違い、足が下につく高さです。

このサイズもどんどんバリエーション増やしていきたいです


高校生活最後の学園祭。
3年生になっても準備などで何かとバタバタしていたようですが、
無事にこの日を迎えられてよかったです。

3年生なので部活の催しにも参加しないと思っていたのですが、
渡り廊下ライブという形で娘たちの演奏や歌を聴くことができてラッキー

この3年で娘のギターもずいぶん上達しました

私も曲の耳コピを手伝ったり、ブルースハープを教えたりと
娘と一緒に音楽を楽しめて良い思い出ができました


…そういえば、自分が高3のときの学園祭は
友人2人と自分たちの教室を占領して、自分たちが好きな歌を永遠と弾き語り

“俺ら勝手に歌ってるから、聴きたきゃ聴けば?”みたいなライブだったような…

形はちょっと違うけど、親子ともに弾き語りでの締めくくりとなりました

さて、ショッピングモールの食料品売り場で見つけたコレ。
なんと、缶コーヒーを買ってもれなくもらえるル・クルーゼグッズ


他のショッピングモールでもこんなのを見つけました

抽選ではなくもれなくもらえるのがスゴイ


妻は即買いだったようです

妻は飲まない缶コーヒーをたーくさん買ってきました

コーヒーもいいけど、ビールのオマケならもっと良かったなぁ…


そして、またまたル・クルーゼのラッキーなニュース

妻と2人で買い物をしているときに偶然見つけたこのお鍋

なんと、半額で売られていたではありませんか


家で長年使っていたホーローのパスタパン、
妻は汚れが気になって代わりのお鍋を探していたようなのですが、
なんと使っていたザルがピッタリと入ってくれました

良い買い物できました~


ル・クルーゼにまつわるラッキーなお話でしたー

最近はデング熱のニュースが毎日のように流れています

テレビによく出てくる蚊は庭でもよく見かける蚊なので
一応蚊対策として蚊取り線香をたきながらの作業です

このにおい、とても懐かしい気分になりますが、
足元に置いてると、蚊と一緒に弱ってしまいそうになります

この煙が効いているのか、蚊がヘンな飛び方をしていました。
日本の蚊取り線香はとても効くと世界的に有名らしいですね


最近見つけたスマホのアプリ

カントリーミュージックのアプリなんですよ

これで大昔のブルーグラスを聴きながら、良い気分で作業開始です


今日は以前から作ろうと準備をしていたダッフィー用の椅子を作ります

数カ月も前に板に下書きをしていたので、カットから始められました。

背板のくり抜きは教会の椅子のようなクロスです

手すりの部分はクローバーのくり抜きをあしらってみました


蚊取り線香にむせながら組み立てまで一気に行い完成しました

ダッフィーの椅子~クロス~です


手すりと一体になった猫足はもう定番となりました。
パーツが少なく済むのと安定感があるのがメリットです

その分、くり抜きが小さくなるのでそこはちょっと大変ですが…

この新作、実は少し小さめサイズなのです。
場所を選ばず置けるし、配送料もお安くなるかな?

こじんまりとしていますが、ダッフィーがちゃんと座れました


いつものサイズと違い、足が下につく高さです。

このサイズもどんどんバリエーション増やしていきたいです


2014'09.06 (Sat)
おめでとう続き!
9月になって急に気候が変わり、
エアコンいらない位涼しくなったり、また暑さが逆戻りしたり…
季節の変わり目に敏感な私は毎年恒例の関節炎に
利き手が痛くて使えずにイライラ、…からの口内炎4つ!みたいな
気候が落ち着くのをじっと待つしかないのです、まるでサナギマン
先日、妻の誕生日を迎えました

もうお互い若くはないなぁ
疲れがなかなかとれないし、体力がどんどん落ちているのを実感する…
でも、まだまだこどもたちのために頑張らねばな

そんなお疲れの妻への誕生日プレゼントはフットマッサージャー
足裏とかふくらはぎとかゴロゴロモミモミしてくれる健康器具。
自分も使わせてもらってます
家族のスケジュールが合わないため、
先週にひと足早くディナーとケーキを済ませてしまいましたが、
やはり、誕生日当日に何もないのは少し寂しいので
グラニースミスのアップルパイを買って帰りました

こちらは昨年秋、青山の骨董通りにオープンしたお店で職場のすぐ近く
お昼休みにちょちょいと会社を抜け出して買いに行ってきました。
日本では珍しいオーストラリア原産のグラニースミスという種類のリンゴを使った
懐かしい「おばあちゃんの味」をコンセプトにしたアップルパイを作っています。

“行列ができるお店”と聞いていたので覚悟して行きました。
店内は満員で、席が空くのを待っているお客さんもいましたが、
私はテイクアウトだったのでそれほど待たずに済みました
4種類買って帰りましたがどれも最高に美味しかった
この季節限定のスイートポテトのパイも絶品でした

店内もすごく雰囲気が良くて私好みだったので、
今度は店内でゆっくりとパイとコーヒーを楽しめたらいいなぁ
フットマッサージャーはプレゼントしましたが、
もう一つサプライズをと思い、プレゼントを用意しました
今年はシャスールのウッドレードルをプレゼント
このレードル、職人さんの手づくりなんだそうですが、
まぁ、この木目の美しいこと

昨年プレゼントしたシャスールのミルクパンと一緒に使ってほしいなー
ウッドレードルはお鍋を傷つけないから安心して使えますね

誕生日おめでとう、また1年元気に頑張りましょう
さて、次のおめでとうはさいたま市英語弁論暗唱大会でのこと。

学校の学年だよりに嬉しい記事が載っていました

次女がブロック大会を勝ち抜き本大会へ

幼いころからビートルズなどを聴き、
アメリカやイギリスに憧れを抱いて英語が大好きな娘
今はテイラースウィフトやらワンダイやらを聴きまくりの歌いまくりで
ますます英語の発音に磨きをかけていたのでそれが幸いしたかな?
よく頑張りました、おめでとう

そして、3つ目のおめでとうは
第7回アントステラディスプレイコンテストの結果発表…
エミリーブリッジは夫婦のDIYでリフォームしたこの部屋を応募しました。

8月中に審査が行われたそうで、アントステラのスタッフさんから
コンテスト結果のお電話をいただきました。
…なんと、今回はアーリーアメリカン賞をいただくことができました

夫婦で数か月頑張った甲斐があったなー
ほんとにこういうのがいちばん励みになります
選んでくださりありがとうございました

今月はなにかと予定が多く、バタバタ忙しい月になりそうですが、
注文品もまだ作れていないので、早く手を直して頑張らねばです
エアコンいらない位涼しくなったり、また暑さが逆戻りしたり…
季節の変わり目に敏感な私は毎年恒例の関節炎に

利き手が痛くて使えずにイライラ、…からの口内炎4つ!みたいな

気候が落ち着くのをじっと待つしかないのです、まるでサナギマン

先日、妻の誕生日を迎えました


もうお互い若くはないなぁ

疲れがなかなかとれないし、体力がどんどん落ちているのを実感する…
でも、まだまだこどもたちのために頑張らねばな


そんなお疲れの妻への誕生日プレゼントはフットマッサージャー

足裏とかふくらはぎとかゴロゴロモミモミしてくれる健康器具。
自分も使わせてもらってます

家族のスケジュールが合わないため、
先週にひと足早くディナーとケーキを済ませてしまいましたが、
やはり、誕生日当日に何もないのは少し寂しいので
グラニースミスのアップルパイを買って帰りました


こちらは昨年秋、青山の骨董通りにオープンしたお店で職場のすぐ近く

お昼休みにちょちょいと会社を抜け出して買いに行ってきました。
日本では珍しいオーストラリア原産のグラニースミスという種類のリンゴを使った
懐かしい「おばあちゃんの味」をコンセプトにしたアップルパイを作っています。

“行列ができるお店”と聞いていたので覚悟して行きました。
店内は満員で、席が空くのを待っているお客さんもいましたが、
私はテイクアウトだったのでそれほど待たずに済みました

4種類買って帰りましたがどれも最高に美味しかった

この季節限定のスイートポテトのパイも絶品でした


店内もすごく雰囲気が良くて私好みだったので、
今度は店内でゆっくりとパイとコーヒーを楽しめたらいいなぁ

フットマッサージャーはプレゼントしましたが、
もう一つサプライズをと思い、プレゼントを用意しました

今年はシャスールのウッドレードルをプレゼント

このレードル、職人さんの手づくりなんだそうですが、
まぁ、この木目の美しいこと


昨年プレゼントしたシャスールのミルクパンと一緒に使ってほしいなー

ウッドレードルはお鍋を傷つけないから安心して使えますね


誕生日おめでとう、また1年元気に頑張りましょう

さて、次のおめでとうはさいたま市英語弁論暗唱大会でのこと。

学校の学年だよりに嬉しい記事が載っていました


次女がブロック大会を勝ち抜き本大会へ



幼いころからビートルズなどを聴き、
アメリカやイギリスに憧れを抱いて英語が大好きな娘

今はテイラースウィフトやらワンダイやらを聴きまくりの歌いまくりで
ますます英語の発音に磨きをかけていたのでそれが幸いしたかな?
よく頑張りました、おめでとう


そして、3つ目のおめでとうは
第7回アントステラディスプレイコンテストの結果発表…
エミリーブリッジは夫婦のDIYでリフォームしたこの部屋を応募しました。

8月中に審査が行われたそうで、アントステラのスタッフさんから
コンテスト結果のお電話をいただきました。
…なんと、今回はアーリーアメリカン賞をいただくことができました


夫婦で数か月頑張った甲斐があったなー

ほんとにこういうのがいちばん励みになります

選んでくださりありがとうございました


今月はなにかと予定が多く、バタバタ忙しい月になりそうですが、
注文品もまだ作れていないので、早く手を直して頑張らねばです

| HOME |